-
【春限定】塩キャラメルピーナッツバター
¥2,290
ことの始まりは、昨年の春。HAPPY NUTS DAYの春の限定商品であった、通常の商品よりもローストの浅いピーナッツバターを食べた時のことです。ピーナッツそのものの持つ甘味が引き出され、より軽やかな味わいで私はすぐに気に入りました。毎日食べているうちに、これに塩キャラメル風味が乗ったらもっと美味しいんじゃない?と思い、HAPPY NUTS DAY代表の中野さんにメッセージしたんですよね。そうしたらHAPPY NUTS DAYでも全く同じ話を前日にしていたそうで、じゃあ一緒に新フレーバー作りませんか!とありがたいことにお声がけ頂いたのです。その後、キャラメルの作り方をお教えしたり、何度かのかくかくしかじかを経てついに完成しました。 キャラメル部分とピーナッツバター部分の融合が一番大変で(乳化のバランスの関係で、テクスチャーがぼそぼそになってしまったり)、最終的にその二つを混ぜないで、マーブル状に瓶詰めにするという解決法!しかしこれは、結果的にせせの好きな”味のムラ”を表現できることとなり、万々歳な着地となったのです。なので、みなさんこのマーブルを楽しんでくださいね。決して混ぜ混ぜこねこねしないようにお願いします。 あとはそうですね、そのままでデザートのような美味しさなので、スプーンですくってそのまま食べていると、あっという間に1瓶なくなってしまうので気をつけてください(笑)。なんせキャラメルは、生クリームで作るものではなく、ココナッツミルクで作ってるんです(ドヤ顔)。この、ほのかに香る甘やかなフレーバー。春の訪れを感じさせますよ。 晴れてこうして春の限定商品に仲間入りした、せせフレーバー『塩キャラメルピーナッツバター』。どうぞご贔屓に。 内容量:110g 原材料:落花生(千葉県産)、有機ココナッツミルク(フィリピン産)、甜菜糖、海塩 賞味期限:製造日より4ヶ月
-
ピーナッツバター 粒なしM
¥2,650
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 HAPPY NUTS DAYのピーナッツバターは、大きく『粒あり』と『粒なし』の2タイプがあります。ネーミングのせいか、『粒あり』が断然人気。なのですが、実は作り手の我々はみんな粒なし派。 ぜひ、最初のひと口をスプーンですくって食べてみてほしいです。とろ〜っとなめらかなペーストが、口の中を包み込み、至福の香ばしさが鼻を抜けていきます。 至福のレシピは、ストイックな落花生の選別と丁寧な焙煎。材料はすごくシンプルで、千葉県産の落花生「ナカテユタカ」、てん菜糖、塩だけ。添加物は使っていません。北海道産のてん菜糖は、やさしい甘さです。そして、塩はHAPPY NUTS DAYが生まれた千葉県・九十九里のもの。地元のものを使ってみようと試したら、落花生との相性が抜群でした。 内容量:240g 原材料:落花生 (千葉県産)、てんさい糖 (北海道産)、海塩 (九十九里産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
ピーナッツバター 粒なしS
¥1,570
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 HAPPY NUTS DAYのピーナッツバターは、大きく『粒あり』と『粒なし』の2タイプがあります。ネーミングのせいか、『粒あり』が断然人気。なのですが、実は作り手の我々はみんな粒なし派。 ぜひ、最初のひと口をスプーンですくって食べてみてほしいです。とろ〜っとなめらかなペーストが、口の中を包み込み、至福の香ばしさが鼻を抜けていきます。 至福のレシピは、ストイックな落花生の選別と丁寧な焙煎。材料はすごくシンプルで、千葉県産の落花生「ナカテユタカ」、てん菜糖、塩だけ。添加物は使っていません。北海道産のてん菜糖は、やさしい甘さです。そして、塩はHAPPY NUTS DAYが生まれた千葉県・九十九里のもの。地元のものを使ってみようと試したら、落花生との相性が抜群でした。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産)、てんさい糖 (北海道産)、海塩 (九十九里産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
ピーナッツバター 粒ありM
¥2,690
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 ピーナッツバターをどうやって食べたらいいか聞かれることがよくあります。やっぱり最初のひと口は、スプーンですくったそのままを食べてみてほしい。100%ピーナッツバターの味を知ってほしいです。食事に取り入れるなら、パンに塗るのが手軽でおすすめ。トーストでも、サンドイッチでも。いつものパンと一緒にほおばるのは、僕らも大好きな食べ方です。 じゃあどのピーナッツバターを選べばいいのか。HAPPY NUTS DAY不動の一番人気は、「ピーナッツバター粒あり」。これは僕たちが最初に作ったピーナッツバターでもあります。この味ができたからHAPPY NUTS DAYは始まったといっていいかもしれない。 材料はすごくシンプルで、千葉県産の落花生「ナカテユタカ」、てん菜糖、塩だけ。添加物は使っていません。北海道産のてん菜糖は、舌にも体にもやさしい甘さが気に入って選びました。塩はHAPPY NUTS DAYが生まれた千葉県・九十九里のもの。地元のものを使ってみようと試したら、落花生との相性が抜群だったんです。 おいしさの理由はこのザクザク食感。落花生の魅力って味と香りに加えてもうひとつ、歯ごたえのよさもあるんです。香ばしく煎った落花生の豆を粗く刻み、濃厚なペーストの中にたっぷりと入れて仕上げました。 内容量:240g 原材料:落花生 (千葉県産)、てんさい糖 (北海道産)、海塩 (九十九里産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
ピーナッツバター 粒ありS
¥1,590
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 ピーナッツバターをどうやって食べたらいいか聞かれることがよくあります。やっぱり最初のひと口は、スプーンですくったそのままを食べてみてほしい。100%ピーナッツバターの味を知ってほしいです。食事に取り入れるなら、パンに塗るのが手軽でおすすめ。トーストでも、サンドイッチでも。いつものパンと一緒にほおばるのは、僕らも大好きな食べ方です。 じゃあどのピーナッツバターを選べばいいのか。HAPPY NUTS DAY不動の一番人気は、「ピーナッツバター粒あり」。これは僕たちが最初に作ったピーナッツバターでもあります。この味ができたからHAPPY NUTS DAYは始まったといっていいかもしれない。 材料はすごくシンプルで、千葉県産の落花生「ナカテユタカ」、てん菜糖、塩だけ。添加物は使っていません。北海道産のてん菜糖は、舌にも体にもやさしい甘さが気に入って選びました。塩はHAPPY NUTS DAYが生まれた千葉県・九十九里のもの。地元のものを使ってみようと試したら、落花生との相性が抜群だったんです。 おいしさの理由はこのザクザク食感。落花生の魅力って味と香りに加えてもうひとつ、歯ごたえのよさもあるんです。香ばしく煎った落花生の豆を粗く刻み、濃厚なペーストの中にたっぷりと入れて仕上げました。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産)、てんさい糖 (北海道産)、海塩 (九十九里産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
無糖ピーナッツバター 粒なし
¥1,670
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 ピーナッツバターを作り始めたばかりの10年前。料理にまるで詳しくなかった当時の僕たちは、ピーナッツバターといえば「甘いもの」だと思っていました。でも東京・青山のファーマーズマーケットに出店するようになって、料理好き、おいしいもの好きなお客さんたちに言われたんです。「甘くないピーナッツバターを作って」って。 どうやって使うのかと聞いたら、甘いジャムと合わせてサンドイッチにしたり、料理のソースに加えてコクを出したり、焼き菓子に入れて風味をよくするのだと教えてくれました。うわー、そんな使い方があったんだ! そこから試行錯誤を重ねて作り上げた甘くない定番が、この「無糖ピーナッツバター」です。HAPPY NUTS DAYを好きでいてくれるお客さんの声から生まれた、僕たちにとっても思い入れの深いアイテム。粒ありと粒なしがありますが、まずはアレンジがしやすい粒なしをおすすめします。気に入ってくれたら、次は粒ありのカリッと楽しい食感もぜひ! 砂糖を使っていないのにしっかりと感じられるこのほのかな甘みこそ、今の僕たちが伝えたい落花生そのもののおいしさ。厳しく選別した上質の豆だけを使い、深煎り焙煎でじっくりと火を通したとびきりの香ばしさ、濃厚でなめらかな口当たりに驚いてください。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
ヴェスビオ火山のアカシア蜂蜜
¥5,184
かの有名なポンペイを壊滅させた、ヴェスビオ火山。火山のある土地は、何か大地に特別な力があるように感じます。熊本然り、農作物の美味しさが、それを証明していますよね。 大昔の火山の噴火によって生まれた肥沃な土地。湾岸から吹いてくる海風のおかげで花が乾燥しないので、花粉と花蜜が豊富に採れるそうです。 元々養蜂家だった父のビアジーノから広大な土地を受け継いだ、フィリッポとサンティーナ兄妹。彼らは抗生剤などを使用しない、健康な蜂を使ってヴェスビオ火山養蜂園を営んでいます。 一口食べた時から恋をした蜂蜜です。ああ、なんて素晴らしい香り!なんて美味しいんだろう!と思いましたが、なかなかの良いお値段〜泣。取り扱うかどうしようか考えましたが、やはり美味しさには勝てないせせなのでした…笑。 とにかく抜群に美味しい蜂蜜で、驚かれると思います。非常におすすめです。 原産国:イタリア ヴェスビオ火山養蜂園 原材料:非加熱天然アカシアハチミツ 内容量:500g 保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保存 賞味期限:製造から18ヵ月
-
ピエトロ・ロマネンゴ 薔薇のジャム
¥3,456
SOLD OUT
イタリア・リグーリア州ジェノバにある、1780年創業の老舗砂糖菓子専門店ピエトロ・ロマネンゴの薔薇のジャム。 ヨーロッパ最古とも言われるコンフェットゥーラ(砂糖菓子専門店)、ピエトロ・ロマネンゴ。 お店は高級服飾店が軒を連ねるジェノヴァの街の中心にあり、入り口のブザーを鳴らしてドアを開けてもらうという老舗です。 材料へのこだわり、職人の技術、製品化するまでの努力、彼らが守り続ける伝統、それらがきちんと感じられる宝石の様なお菓子。 長い歴史の中、パルマやガリアの公爵夫人や作曲家のジュゼッペ・ヴェルディ等からこよなく愛され、ミラノのスカラ座にもその記述が残っているほどです。 薔薇を使った食べ物が苦手でしたが、このジャムを食べて初めて本物の薔薇の味がこんなにも美味しいことを知りました。 修道院で育てられた無農薬、手摘みの薔薇の花びらが大量に入っています(噛み締めることができるほどです)。 そのまま銀の匙ですくって食べる、それ以外の活用法が見当たらないほどに、そのままでおいしい最高のジャムです。 *内容量が増えたため、画像とパッケージの異なるものが届きますことをご了承ください。 原材料:薔薇、砂糖、ブドウ糖、レモン果汁 内容量:240g
-
サンジュリアーノ・マーマレード
¥2,484
イタリアのシチリア島は、柑橘の名産地として名高い土地です。その中でも、サンジュリアーノ侯爵家が所有する広大な農園は、シチリア東部のカターニャとシラクーサの間に位置し、南イタリアの太陽の恵みと、噴煙をいまも上げ続けるエトナ山の火山灰に肥沃な土壌で、柑橘類の栽培に最適の地です。 14世紀から続くサンジュリアーノ侯爵家の広大な農園で有機栽培で栽培される柑橘類を、完熟したタイミングで手摘みで収穫。その日のうちに時間をかけて柔らかくなるまで煮つめ、オーガニックの砂糖と少量のレモン汁のみを加えて煮上げられます。朝5時から収穫し、その日の昼前までに瓶詰めを完了するので、柑橘類のフレッシュなおいしさを楽しむことができます。保存料、添加物、着色料などを一切使用せず、果実そのもののおいしさが生きている有機JASマーク取得のマーマレードです。 オレンジは、しっかりした甘みとフルーティな味わい、香りの良さが人気。果皮と果肉がたっぷり入り、オレンジの旨味をしっかり味わえます。 ビターオレンジは、日本でいう橙(ダイダイ)のこと。九州では馴染みのある、酸味の強い柑橘類ですが、果皮のほろ苦さ、果実のおいしさのバランスが取れています。 レッドグレープフルーツは、果皮、そして果実のほろ苦さが特徴で、独特のおいしさに仕上がっています。大人っぽい味わいで、バタートーストとの相性が抜群です。 レモンは小さな果皮がたっぷり入ったマーマレード。レモンならではの爽やかな香りと程よい酸味、果皮のほろ苦さを伴い、独特のおいしさを楽しめます。 ・オレンジ 原材料名:イタリア産有機オレンジ、有機砂糖、有機レモン果汁 内容量:460g 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。開封後は10℃以下で保存してください。 原産国名:イタリア ・ビターオレンジ 原材料名:イタリア産有機ビターオレンジ、有機砂糖 内容量:460g 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。開封後は10℃以下で保存してください。 原産国名:イタリア ・レッドグレープフルーツ 原材料名:イタリア産有機レッドグレープフルーツ、有機砂糖 内容量:460g 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。開封後は10℃以下で保存してください。 原産国名:イタリア ・レモン 原材料名:有機果実/有機砂糖 内容量:460g 保存方法:直射日光を避け、常温で保存。開封後は10℃以下で保存してください。 原産国名:イタリア