-
【SALE】ピーナッツバター 粒なしS
¥1,099
30%OFF
30%OFF
賞味期限12月までのため、セール価格で販売いたします。 千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 HAPPY NUTS DAYのピーナッツバターは、大きく『粒あり』と『粒なし』の2タイプがあります。ネーミングのせいか、『粒あり』が断然人気。なのですが、実は作り手の我々はみんな粒なし派。 ぜひ、最初のひと口をスプーンですくって食べてみてほしいです。とろ〜っとなめらかなペーストが、口の中を包み込み、至福の香ばしさが鼻を抜けていきます。 至福のレシピは、ストイックな落花生の選別と丁寧な焙煎。材料はすごくシンプルで、千葉県産の落花生「ナカテユタカ」、てん菜糖、塩だけ。添加物は使っていません。北海道産のてん菜糖は、やさしい甘さです。そして、塩はHAPPY NUTS DAYが生まれた千葉県・九十九里のもの。地元のものを使ってみようと試したら、落花生との相性が抜群でした。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産)、てんさい糖 (北海道産)、海塩 (九十九里産) 賞味期限:製造日より8ヶ月 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。 その他の使用原料は砂糖(てんさい糖)と塩のみです。
-
カペッツァーナ新オイル&ロマネンゴのパネットーネセット
¥15,588
COMING SOON
イタリアから秋と冬の恵み、しかも、どちらも超希少な美味しさを持つオリーブ油とパネットーネのセットを、一年のご褒美に。 セットで10%オフの、お得なセットです。数量限定ですので、早い者勝ちです。 カペッツァーナ2024年新オイル・無濾過空輸便 原材料:食用オリーブ油 内容量:250ml 賞味期限:製造後18ヶ月 ピエトロ・ロマネンゴのパネットーネ 内容量:750g 原産国:イタリア
-
2024年新オイル・無濾過カペッツァーナ 500ml
¥8,208
COMING SOON
ようやく今年はオリーブが豊作の年を迎え、2024年のカッペッツァーナの新オイルの取り扱いをできることになりました。 毎年、この季節になるとワクワクして、空輸で運ばれる鮮度の良い新オイルを心待ちにしています。 カペッツァーナのオリーブ畑は、トスカーナ地方・カルミニャーノに位置する、太陽が降り注ぐ美しい丘にあります。西暦804年の古文書には、中世の終わり頃からこの土地で優れたオリーブとワインが生産されていたと記されています。その後ルネサンス期には、この場所が、今のDOCG(地域呼称認証)にあたるような特に上質なオリーブオイルの生産地域として、メディチ家から認定されていました。この土地がいかにオリーブオイル栽培に適していたかがよく判ります。 こうして大切に作り続けられているカペッツァーナは、どこまでもフルーティでエレガント、優れたバランスは、まるでオリーブのジュースのような味わいです。このフルーティな風味は、収穫後の時間経過とともに 損なわれてしまいます。収穫したオリーブの実をいかに素早く圧搾できるか。これがオリーブオイルの質を決める鍵。収穫後、最短時間での圧搾を可能にするためにカペッツァーナでは、オリーブ畑の中に自社のフラントイオ(圧搾所)を持っています。 オリーブオイルは、オリーブ果実のジュースです。加工されず、自然の風味そのままに食される、唯一のオイル。カペッツァーナは、酸度が0.1~0.2度、オリーブオイルの中でも最高品質を誇り、良質のミネラルもたっぷりです。 イタリアには、VINO VECCHIO, OLIO NUOVO(ヴィーノ・ヴェッキオ、オリオ・ヌオヴォ)「ワインは古いものを、オイルは新しいものを。」という言葉があります。毎秋、収穫したてのオリーブの実を圧搾して作られる、その年初(="ヌオヴォ")のオリーブオイル、『オリオ・ヌオヴォ』。 搾ったばかりのオリーブのジュースは、オリーブオイルの風味の頂点!ぜひ味わっていただきたい、季節限定の美味しさです。 特にカペッツァーナのオリーブオイルは、オリーブの実を丁寧に手摘みで収穫後、すぐに圧搾され、テラコッタの甕(かめ)で10日間ゆっくりと成分が沈殿するのを待った後、すばやく瓶詰します。徹底的に品質にこだわり、丁寧に情熱をかけて作られたエキストラヴァージン・オリーブオイル。圧倒的な風味と質の高さで、まるでグリーンのソースのように、搾りたてならではの豊かな味わいをお愉しみいただけます。なお、空輸で届けられるこのオイルは、無濾過でより自然に近い状態のオイルです。お手元に届きましたら、ぜひすぐに開封してたっぷりとお使いください。開封すると酸化が始まりますので、早く使い切ったほうが美味しい状態でお召し上がりいただけます。 原材料:食用オリーブ油 内容量:500ml 賞味期限:製造後18ヶ月
-
2024年新オイル・無濾過カペッツァーナ 250ml
¥4,320
COMING SOON
ようやく今年はオリーブが豊作の年を迎え、2024年のカッペッツァーナの新オイルの取り扱いをできることになりました。 毎年、この季節になるとワクワクして、空輸で運ばれる鮮度の良い新オイルを心待ちにしています。 カペッツァーナのオリーブ畑は、トスカーナ地方・カルミニャーノに位置する、太陽が降り注ぐ美しい丘にあります。西暦804年の古文書には、中世の終わり頃からこの土地で優れたオリーブとワインが生産されていたと記されています。その後ルネサンス期には、この場所が、今のDOCG(地域呼称認証)にあたるような特に上質なオリーブオイルの生産地域として、メディチ家から認定されていました。この土地がいかにオリーブオイル栽培に適していたかがよく判ります。 こうして大切に作り続けられているカペッツァーナは、どこまでもフルーティでエレガント、優れたバランスは、まるでオリーブのジュースのような味わいです。このフルーティな風味は、収穫後の時間経過とともに 損なわれてしまいます。収穫したオリーブの実をいかに素早く圧搾できるか。これがオリーブオイルの質を決める鍵。収穫後、最短時間での圧搾を可能にするためにカペッツァーナでは、オリーブ畑の中に自社のフラントイオ(圧搾所)を持っています。 オリーブオイルは、オリーブ果実のジュースです。加工されず、自然の風味そのままに食される、唯一のオイル。カペッツァーナは、酸度が0.1~0.2度、オリーブオイルの中でも最高品質を誇り、良質のミネラルもたっぷりです。 イタリアには、VINO VECCHIO, OLIO NUOVO(ヴィーノ・ヴェッキオ、オリオ・ヌオヴォ)「ワインは古いものを、オイルは新しいものを。」という言葉があります。毎秋、収穫したてのオリーブの実を圧搾して作られる、その年初(="ヌオヴォ")のオリーブオイル、『オリオ・ヌオヴォ』。 搾ったばかりのオリーブのジュースは、オリーブオイルの風味の頂点!ぜひ味わっていただきたい、季節限定の美味しさです。 特にカペッツァーナのオリーブオイルは、オリーブの実を丁寧に手摘みで収穫後、すぐに圧搾され、テラコッタの甕(かめ)で10日間ゆっくりと成分が沈殿するのを待った後、すばやく瓶詰します。徹底的に品質にこだわり、丁寧に情熱をかけて作られたエキストラヴァージン・オリーブオイル。圧倒的な風味と質の高さで、まるでグリーンのソースのように、搾りたてならではの豊かな味わいをお愉しみいただけます。なお、空輸で届けられるこのオイルは、無濾過でより自然に近い状態のオイルです。お手元に届きましたら、ぜひすぐに開封してたっぷりとお使いください。開封すると酸化が始まりますので、早く使い切ったほうが美味しい状態でお召し上がりいただけます。 原材料:食用オリーブ油 内容量:250ml 賞味期限:製造後18ヶ月
-
ピエトロ・ロマネンゴのパネットーネ
¥13,000
COMING SOON
今年もやります、抜群の美味しさをお約束の、ピエトロ・ロマネンゴのパネットーネです。 ジェノヴァにある創業1978年の老舗砂糖菓子店、ピエトロ・ロマネンゴがピエモンテのミシュラン2つ星レストラン「Antica Corona Reale」と共同で制作した特別なパネットーネのご紹介です。ピエトロ・ロマネンゴの看板商品である果物のコンフィ(砂糖漬け)の中でも人気の、マンダリンオレンジをふんだんに生地に混ぜ込んでいます。平飼いの卵やフレッシュなバターを使用した、他に類を見ないスペシャルなパネットーネです。他では滅多にお目にかかれない逸品、ぜひお試しください。数量限定です。 「Antica Corona Reale」について ランゲとモンヴィーゾの間に位置するこの老舗レストランは、数年前に創業200周年を迎えました。 ヴィヴァルダ家が5世代にわたり経営するこのレストランは、当初は酪農場として設立され、その後その料理で定評を得ました。 オーナーシェフのジャン・ピエロは、巧みに調理された色鮮やかで香り豊かな料理をフィーチャーした最高のメニューを提供します。 内容量:750g 原産国:イタリア
-
Cibo e Gino・チョコレートクッキー
¥561
SOLD OUT
滋賀のパティスリー、Toppenの辰野シェフがcasalinghiのジーノマークを入れた、オリジナルのチョコクッキーを作ってくれることになりました。辰野シェフとはもう長い付き合いですが、ジョエルロブション、ジャン=ポール・エヴァンと華々しい経歴。特にショコラに関しては抜群の腕です。 以前、彼のお店がオープンした時に伺い、「ブロンド」というベージュ色のチョコレートを食べたのですが、ビスケットのような風味と、後味はほのかな塩味があり、こんなチョコレート食べたことない!と深く印象に残りました。それを覚えていてくれたのか、今回のビスケットの下には、分厚いブロンドチョコが敷いてあります(泣)。クッキー部分は卵を使わない生地で、チョコレートとクッキーの油脂が、口の中で混ざり合うようなイメージで作ってくれたそうです。写真では伝わりづらいですが、チョコレート部分が分厚いので、食べ応えも十分。casalinghiのジーノマークが入っていて可愛いです。 *チョコレートは温度に敏感な素材ですので、涼しい時期だけの商品となります。 原材料:ブロンドチョコレート(カカオバター、全乳粉、脱脂粉乳/乳化剤)、小麦粉、発酵バター、砂糖、アーモンドパウダー、ココアパウダー、塩、バニラ 内容量:1枚 賞味期限:製造日より1ヶ月 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください 特定アレルギー物質:小麦、乳
-
【限定】チョコレートピーナツバター
¥2,290
COMING SOON
千葉県産の落花生を使い、丁寧に作られているピーナッツバター。生徒さんから頂き、その味の虜となりました。使っている材料も、落花生と甜菜糖、そして塩だけというミニマルさ。 サイズ、粒あり、なし、加糖か無糖かでそれぞれ使い道がありますので、どうぞお悩みください。 こちらは冬季限定のチョコレート味。カカオニブの食感と香りがたまらない、私の一押しです。 以下、HAPPY NUTS DAYさんの商品説明からの引用です。 ピーナッツとチョコレートって最高の組み合わせだと思います。互いの味に負けないインパクトがありながら、それぞれを引き立て合う新しいおいしさを生み出すこともできる。そんな最高の味を求めて僕たちが初めてピーナッツバターの共同開発に選んだパートナーが、沖縄のチョコレート生産者「TIMELESS CHOCOLATE(タイムレスチョコレート)」です。 厳選したカカオ豆と沖縄産のサトウキビだけを使ってチョコレートを作るのが彼らのこだわり。そして生まれたのが、カカオと黒糖がそれぞれの印象を残しながら口の中で少しずつ混ざりあっていく、今までにないスタイルのチョコレートでした。初めて食べた時の衝撃は忘れられません。「あ、口の中でチョコレートになっていくんだ!」って、すごく新しくて、おもしろくて、ワクワクして。すぐ一緒にやってみたいと思いました。 いろんな種類のカカオとサトウキビを送ってもらい、組み合わせを変えながらHAPPY NUTS DAYの「無糖ピーナッツバター粒あり」に一番合うものを探す中で、最終的に選んだのがガーナのカカオ豆と沖縄・多良間島の黒糖。口に入れた時に感じるそれぞれの味わいと食感、ひと口かむたび変化していくピーナッツとチョコレートのおいしさが“最高”です。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産)、落花生(千葉県産)、黒糖(多良間島産)、カカオ(ガーナ産)、ピーナッツオイル(アメリカ産) 賞味期限:製造日より180日 商品アレルギー情報 HAPPY NUTS DAYの作るピーナッツバターには落花生が含まれております。
-
ダメヤ・チキンキーマカレー
¥1,188
福岡で行列の絶えないカレー屋「ダメヤ」の新作、チキンキーマカレーが新発売です。レトルトといえど化学調味料、保存料、着色料は一切不使用という素晴らしい姿勢はそのままに、またしてもパンチのあるキーマカレーとなっております。その秘訣は、ダメヤの店主が自ら手作業で10数種類のスパイスを挽いているところ…(狂い)。それってもはやレトルトの範疇を超えてますよね。ブラックカルダモンとグリーンカルダモンが使用されていますが、なんとカルダモンの種だけを手作業で取り出して使っているそうです。もはやお店の味そのままです〜!というくらいスパイスの立ち方が素晴らしく、是非とも皆さんに味わって頂きたいキーマです。 それにしてもこんなレトルトを作っている工場さんもすごい、と思って箱の裏を見てみたらやはり福岡の工場さんでした。普通こんな工程が入るようなレトルトなんて作れないですよね。福岡、美味しいものへの執念がすさまじき…(敬礼)。 原材料:鶏肉(国産)、ソテーオニオン、菜種油、トマトピューレ、香辛料、ヨーグルト、にんにく、生姜、清酒、ピーナッツ油、塩、薄口醤油、みりん、魚醤、ココナッツミルク粉、昆布粉、鶏出汁(一部に鶏肉、乳成分、落花生、大豆、小麦を含む) 内容量:180g 賞味期限:720日
-
ピエンノロトマトのパッサータ
¥3,323
ピエンノロ、という名前は、夏に穫れるおいしいフレッシュなトマトを、秋も冬も食べられるようにと、日陰で風通しのいい軒先に吊して保存する風習から来ているそうです(ピエンノロとは「吊り下げられる」という意味)。日本で一般に売られているような種類のトマトで同じようにしても腐ってしまうのですが、ピエンノロなら、皮が厚く小さい果実、水分を保つための酸度と糖度のバランスが優れていて、 最も「吊り下げられる」保存方法に適していることから「在来種ピエンノロ」と名付けられたのです。 ピエンノロトマトは昔から、ベズビオ火山近くの農家だけが栽培を続けていたために、原種改良や農法改良もされずに現代まで残りました。イタリアでパスタが食べ始められた頃の、古い時代の味に一番近いと言われ、実際に" 秘境 "なうえに栽培も難しく生産数には限りがあることから、国立ベズビオ公園やスローフード協会に守られている、希少価値のある古い品種のトマトです。 開けたらそのまま、ひと匙すくって食べてみるとわかるのですが、圧倒的な香りとトマトの旨み、ミネラル感が素晴らしいのです。煮るにしても軽く煮込む程度で十分です。原材料はトマトだけ。味付けをしていなくても十分に美味しく、在来種トマトの底力を強く感じることができます。 原産国:イタリア 原材料:トマト(ピエンノロ) 内容量:550g
-
ヴェスビオ火山のアカシア蜂蜜
¥5,184
かの有名なポンペイを壊滅させた、ヴェスビオ火山。火山のある土地は、何か大地に特別な力があるように感じます。熊本然り、農作物の美味しさが、それを証明していますよね。 大昔の火山の噴火によって生まれた肥沃な土地。湾岸から吹いてくる海風のおかげで花が乾燥しないので、花粉と花蜜が豊富に採れるそうです。 元々養蜂家だった父のビアジーノから広大な土地を受け継いだ、フィリッポとサンティーナ兄妹。彼らは抗生剤などを使用しない、健康な蜂を使ってヴェスビオ火山養蜂園を営んでいます。 一口食べた時から恋をした蜂蜜です。ああ、なんて素晴らしい香り!なんて美味しいんだろう!と思いましたが、なかなかの良いお値段〜泣。取り扱うかどうしようか考えましたが、やはり美味しさには勝てないせせなのでした…笑。 とにかく抜群に美味しい蜂蜜で、驚かれると思います。非常におすすめです。 原産国:イタリア ヴェスビオ火山養蜂園 原材料:非加熱天然アカシアハチミツ 内容量:500g 保存方法:高温多湿、直射日光を避けて保存 賞味期限:製造から18ヵ月
-
ファエッラ・リガトーニ 500g
¥2,160
使い切りやすい半分のサイズ、500gのリガトーニが登場しました。 1kgの在庫も下の方にあるので、大きいサイズが欲しい方はそちらをどうぞ。 ナポリの南、グラニャーノ中心のマッケローニ広場で、静置式で数日間かけて乾燥させて作られる本物のアルデンテを感じられるパスタです。 120年前のアンティーク機械をメンテナンスしながら、今だにクラシックな製法で最高品質のパスタを作っているFAELLA社。時間をかけて乾燥させることで、セモリナ粉のタンパク質と糖質を微かに熟成させます。そのせいか、皿の上に盛り付けた時にパスタが飛び跳ねるような躍動感があり、噛み締めると粉の旨味とコシが素晴らしいのです。このパスタを一度食べると、他のパスタでは物足りなくなり、初めて食べた時からずっとFAELLAの虜です。乾麺では間違いなく、このパスタが一番美味しいと言えるでしょう。 リガトーニは太い筒状のパスタで、シマシマの溝(リガーテ)が入っています。力強い噛みごたえがあるので、ソースは内臓を使ったラグーやカルボナーラを合わせるのがローマの定番。私もローマに一時暮らしていたので、ショートパスタといえばやはりリガトーニを手に取ってしまいます。 原材料:デュラム小麦 内容量:500g
-
teteria・シナモンティー
¥1,080
いや驚きました。大西さんから送られてきたこのアレンジティ、シナモンってことはミルクと合わせたら美味しいだろう、という安直な思い込みで、最初の一杯は何も疑問に思わずミルクを注いだのです。 うーん、薄くて何を飲んでるのか全くわからない。 仕切り直し、ミルク無しで淹れてみたら、これはちょっとすごいお茶だなと。まず水色の美しさに目を奪われ、シナモンの爽やかな香りに、ぎりぎりのバランスで載せた軽やかな紅茶の味わい。すごく攻めてます大西さん。夕日の中で風に舞う、美しい枯葉が見えるようでした。 大西さんのホームページでは「朝早く1人で、午後に誰かと、寝る前にみんなで。 寒い日にこんな紅茶いいと思ってます。」とのこと。わかるなぁ。シナモン香る湯気でぽわんとするんだよね。 夏のミントティー、冬のシナモンティーという双璧感。 なんとも良いお茶です。秋から冬にかけて、ぜひお試しください。 原材料名:紅茶(インド)、シナモン(スリランカ) 内容量:40g 保存方法:高温多湿を避け、常温にて保存してください
-
金胡麻油
¥3,780
いつも素晴らしい地あぶら、赤マー油、金胡麻を送ってくださっている堀内製油さんの、自家製金胡麻油の取り扱いを開始しました。 私の胡麻油の使い方は、炒め物のベース油として使ったりするのではなく、あくまでも料理の仕上げに使います。香りの良いオリーブ油と、全く同じ使い方をしています。 香りが大切なのはもちろんですが、胡麻油は胡麻を焙煎してから絞るので、その焙煎香がポイントになってきます。この芳ばしい香りが胡麻油ならではのおいしさではあるのですが、飲み込んだ後にえぐみを感じやすいのも、焙煎する油の宿命。 しかしこの金胡麻オイルは、後味がとてもきれいでエレガント。胡麻の香りはきちんとあるのですが、焦げた後味がなく、非常に軽いです。油の色も、いわゆる一般的な胡麻油と比べると薄いのが特徴です。というのも、ダブル焙煎という方法で胡麻を炒っているのだそうです。 まずはごまの芯を低温でじっくり、そして次に表面を軽く焙煎します。このように、二段階に分けて焙煎することで、香りはもちろん、ゴマ本来の旨味を引き出すことができるそうです。堀内さん曰く、まるですりごまを食べているような味わいだそう。しかもこの油は、うちのショップでも取り扱っている金胡麻を100%使ったものなんですよ〜(美味しいに決まってる!)。 *堀内製油さんの金胡麻は自社農場で栽培期間中農薬を使用せず、肥料も堀内製油で搾った一番しぼりの油粕を使い栽培されています 料理の仕上げや、お豆腐にひと垂らししたり、タレやドレッシングに加えても上品に香ります。 いままでの胡麻油の常識が変わる、素晴らしい逸品です。 内容量:105g 原材料:金ごま(熊本県産) 賞味期限:365日 保存方法:直射日光の当たらない場所で、常温で保存してください。
-
teteria・セカンドフラッシュネパール
¥2,160
秋に向けて優秀な紅茶をセレクトすることができました。大好きなネパール紅茶の、夏摘みのセカンドフラッシュです。とにかくネパール紅茶は、きれいな後味がその醍醐味だと思っていて、こちらもまぎれもなくそういう紅茶の一つです。 茶葉を直接カップに入れて、差し湯をしながら長く淡く楽しめるタイプの、大きな茶葉。秋の夜長に、こんな香りの湯気をお供にいかがでしょうか。 以下、大西さんの説明です。 そろそろ温かく柔らかな紅茶が恋しくなってきた方へ。冷房の効いた部屋でゆっくり楽しむのにちょうど良いなと思います。淡くいれて白湯みたいにたのしんだりとか。 渋みとかクセとか全然無いんだなぁ、柔らかい味わいだなぁとかスルスル飲みすすみ、カップ飲み終わる頃にその綺麗な味にうまぁって気がついてひとり呟くというのを飲むたびにやってます。 いわゆる夏摘みというには柔らかすぎるので、強い味を求める方には向かないタイプの茶葉ですが、柔らかタイプが好きな方にはもう、これこれ、と思います。時々出品するNILGIRI TWIRL(ニルギリトワール)とか好きな方に届けたいです。この茶葉をお送りできて幸せです。 セカンドフラッシュと呼ばれる夏摘みの茶葉。渋み少なくやわらかな飲み口と長く続く淡い余韻が魅力。清廉な香味を持つ紅茶を楽しんでいます。丁寧に撚られた茶葉はお湯の中でも元どおりの形に。ポットで抽出して紅茶らしさを楽しんだり、もっと簡単にカップに直接茶葉をひとつまみ入れ熱湯を注いで茶葉が伸び伸びとひろがる様子を見ながら飲んだり(飲み頃温度になったらお茶も飲み頃です)。ぜひストレートでお楽しみ下さい。 原材料名:紅茶(ネパール) 内容量:30g 賞味期限:2026年6月 保存方法:高温多湿を避け、常温にて保存してください
-
童仙房ほうじ茶
¥1,404
このお茶との出会いは、数年前、京都にお住まいの陶芸家、清水善行さんの個展へ足を運んだ時でした。よかったらどうぞ、と帰り際にお土産で頂いたのですが、特別な香りと芳ばしさに一度で虜になりました。ずっと印象に残っていたため、今回清水さんにお尋ねしたところ、喜んでどうぞと言ってくださり、私の方でも販売することができるようになりました。 京都府南山城村は宇治茶の主産地。中でも標高500mに位置する童仙房は昼夜の寒暖差が大きいことから、香り高いお茶ができると茶業界では一目を置かれる茶産地です。この地で昔から生産されている在来茶は、より生産性の高い品種改良されたお茶の木に植え替えられているのが現状で、今となっては稀少なものとなっています。黄金色に輝く新芽ほうじ茶の、お茶が本来持っている野趣あふれる味と香りを、ぜひ皆さんと分かち合えたら嬉しいです。 夏は水出しで、冷やして飲むのも格別です。グラニュー糖を溶かし、冷凍庫で冷やし固めたものを、フォークで崩したグラニータも、芳ばしく清々しい香りでおすすめです。 ※生産者の清水さんは作陶、窯焼きの作業があるため、今回の在庫が無くなると次の納品タイミングは10月上旬頃となります。 原材料名:茶 原料原産地名:京都府南山城村童仙房 内容量:50 g 保存方法:高温多湿を避け、冷暗所で保存してください 賞味期限:焙煎日から6ヶ月
-
【限定】夏のココナッツピーナッツバター
¥1,680
HAPPY NUTS DAYから夏限定のココナッツピーナッツバターが届きました。 ココナッツファイン(ココナッツの繊維)がたっぷりと入っていて、しゃりしゃりとした食感です。香りも一気に南国気分。 夏ですから、パンに塗るだけではなく、アイスクリームとの相性も抜群ですよ。夏限定の美味しさをお楽しみください。 内容量:110g 原材料:落花生 (千葉県産)、有機ココナッツバター(スリランカ産)、有機ココナッツシュガー(フィリピン産)、有機ココナッツフレーク(タイ産) 賞味期限:製造日より270日 保存方法:直射日光を避けた常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。
-
sunya・ヒマラヤ山椒油
¥1,436
豪徳寺にある名店、オールドネパールが手掛けるスパイスショップ、sunyaオリジナルのヒマラヤ山椒油です。エベレストの麓で採れる、ソルクンブ産ティムル(ネパール山椒)と青山椒をひまわり油にブレンドし、爽やかな風味と上品な痺れ感を料理に纏わせます。 トマトとアボカドのサラダにひと回しすると、雰囲気がぐっと変わります。麻婆豆腐の仕上げにも欠かせないものとなりました。野菜のあえものに使ったり、冬には鍋物のタレに少し混ぜたりと、料理が一段階前進するような広がりを感じます。 3枚目の写真は、焼きパプリカのマリネの仕上げにひと回ししたもの。にんにくの香りや、ワインビネガーの酸に、爽やかな香りとしびれ感が加わり、素晴らしい相性でした。 いつも作り慣れている料理に少し使ってみると、変化が生まれて新しい美味しさに出会えると思います。 内容量:90g 原材料:ひまわり油、ソルクンブ産ティムル、青山椒 保存方法:直射日光の当たらない場所で、常温で保存してください。
-
ちょっと長いレンゲ
¥1,540
時は2017年の春、シルクロードの始点であり、麺の故郷とも言われる中国の西安を旅した時のことです。 猫耳麺を食べさせる食堂に入り、注文を終えてしばし待つと運ばれてきたのは、トマト味がベースとなったスープに、溶き卵、香菜などが入り、そこにくるんとした可愛らしい形の猫耳麺がたっぷりと入ったどんぶりでした。 猫耳面はショートパスタのような小ささなので、箸ではなくレンゲで食べます。そのお店で添えられたレンゲが、あまりにも使いやすく、日本でもみたことがないもので、これが欲しいと大騒ぎ。 お店の方に身振り手振りでなんとか伝えると、そこのスーパーマーケットでも売ってるけど、欲しいならあげる、と1本プレゼントしてくれたのです。 スーパーでも買えるのなら、ともちろん寄ってみたのですが、そこで売られていたものは形は同じだけれど、素材がぺらぺらのアルミでできていました。麺のお店で使ったものは、ステンレス製。強度が天と地の差ほどあるのです。落胆したものの、とりあえずはアルミのものを購入して日本へと戻りました。 いただいたステンレス製のレンゲは、食事用というよりは、調理用のスプーンを入れているところに行き場が落ち着き、日々料理をするときに欠かせない相棒となっていきました。このレンゲの良さは、なんといってもちょっと長いところ。この絶妙な長さが、調理中の味見や、手に取りやすさにつながっています。スプーン部分の深さも浅すぎず深すぎず、角度もちょうど良いので、味見するのに最適なんです。また、アルミと違ってかなりしっかりとしているので、スポンジで洗う時にも、使っていても安定感があります。 料理教室では生徒さんにこれ欲しいです!と言われ、うちの台所で料理をしてくれる、仕事友達の先生たちにはこのレンゲ使いやすいんだけど、どこの?と聞かれ。これはもう作るしかないか、となり、またまた新潟の工場さんにお願いして、型から作りました。 中国から持ち帰ったレンゲとそっくり同じではなく、持ち手の長さをさらに1cm伸ばしました。これだけで、使い心地がさらに良くなりました。まさにその名の通り、ちょっと長いレンゲの完成です。持ち手側で、柚子胡椒や一味唐辛子の粉末を少しすくって鍋に加え、レンゲ側でかき混ぜて味見、なんてことが非常にやりやすいです。ステンレスカップと同じ研磨がされていますので、口当たりは非常に滑らかです。 私が調理道具として使っていて、この道具でなくては!と思う瞬間は、かぼちゃの種とワタを取り除く時(程よい薄さとカーブ、そしてしっかりしているのでベストです)、ピーマンの頭を落とした後、中の種とワタを持ち手側を使って一周させると一度にくり抜ける時、さらさらとしたふりかけや、お茶っ葉を瓶や袋から取り出す時(持ち手が長いので取り出しやすく、滑り良くなめらかで気持ち良い)、スイカを食べる際、持ち手側の細い方で種を取り出して、大きい方ですくって食べる時です。薄いので、皮ギリギリのところまで食べることが可能です。 また、今回のレンゲ持ち手側の裏面には、渡辺康啓のオリジナルブランド”CASALINGHI”の刻印入り。今後、ステンレスカップやリネンクロスのタグなどにもブランド名を入れていく予定なので、こちらも楽しみにしていてください。 長さ:177mm 幅(スプーン部分):42mm 重さ:17g 素材:SUS304(18-8ステンレス) 製造国:日本
-
せせセット
¥15,000
ステンレスカップセット中、小、平型各1セットと、リネンクロスの大、小各1枚ずつをセットにしました。 バラバラで買うよりも、10%ほどお得になっています。 (バラバラで購入した場合→¥16,720) ひとまとまりで、ギフトなどにもお使いいただけます。 リネンクロス大 素材:リネン100% サイズ:108cm×108cm リネンクロス小 素材:リネン100% サイズ:108cm×50cm *リネンガーゼの特徴として、使いはじめの毛落ちが多いです。10回洗うくらいまでは、細かな繊維が抜けて、床や作業台の上にホコリが溜まりやすいことを了承ください。 ホコリが出てこなくなる頃には、もう手放せないくらい柔らかく、よく水を吸うように育っているはずです。 *洗うと縮みますので、大きい方で約1m四方くらいの大きさになります。小さい方も同様に一回り縮みます。 *クロス大には濃紺、クロス小には紫色のタグがついています。 *クロス大は生地の2辺が三つ折り仕上げで、残り2辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。 *クロス小は長辺が三つ折り仕上げで、短辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。 カップ中 内容量:270cc 上の口径:93mm 下の径:58mm 高さ:58mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) 蓋 フチの径:11mm 下の径:8.7mm 高さ:6mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) カップ小 内容量:180cc 上の口径:83mm 下の径:53mm 高さ:48mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) 蓋 フチの径:8.9mm 下の径:7.8mm 高さ:6mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) カップ平型 内容量:280cc 上の口径:104mm 下の径:75mm 高さ:45mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) 蓋 直径:111mm 下の径:95mm 高さ:7mm 素材:SUS304(18-8ステンレス)
-
ステンレスカップ 平型、中、小、蓋セット
¥8,710
ステンレスカップと蓋をそれぞれ1つずつ組み合わせたセットです。 (平形、中サイズ、小サイズ、平形用フタ、中サイズ用フタ、小サイズ用フタ各1点ずつ) 組み合わせでお得な価格になっています(ばらばらで購入すると9,680円)。 蓋の裏に、casalinghiのロゴがマーキングとして入りました。 ステンレスカップ平形 内容量:280cc 上の口径:104mm 下の径:75mm 高さ:45mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) ステンレスカップ中サイズ 内容量:270cc 上の口径:93mm 下の径:58mm 高さ:58mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) ステンレスカップ小サイズ 内容量:180cc 上の口径:83mm 下の径:53mm 高さ:48mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) ステンレスカップ平形用フタ 直径:111mm 下の径:95mm 高さ:7mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) ステンレスカップ中用フタ 直径:101mm 下の径:87mm 高さ:6mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) ステンレスカップ小用フタ 直径:90mm 下の径:78mm 高さ:6mm 素材:SUS304(18-8ステンレス)
-
リネンクロス 大
¥4,290
うちには長年愛用してきた、リネンの食器拭きがあります。 教室もやり、遊びに来る友人も多い我が家で、たくさんの食器や鍋を拭いてきました。 ずっと使ってきたそのクロスはリネンガーゼで作られていて、どんなにたくさんの食器を拭こうとも、どんなに多くのシルバーを拭こうとも、クロス自体がじっとりと濡れてしまうことがないまるで魔法の布巾。 ちょっとその辺にかけておけばすぐに乾いて、また次の鍋を拭いて…と、本当に手放せないものです。出張の料理教室の時に、持っていくことすらあります。 私の教室では、生徒さんが食器を洗ったり拭いたりしてくださるのですが、今までいったい何人の生徒さんからこの食器拭きはどこで買えますか?と聞かれたかわかりません。 うちにある数枚のクロスも、何度も何度も使っているうちにだんだんと毛が抜け、痩せ細ってきました。 今では作っていないこのクロス、ボロボロになったらどうしよう、生徒さんにもなんとかして届けてあげられないかな…と思っていました。まるでステンレスカップと同じ状況でした。 そんな時、神戸に拠点を持つ生地屋さん”CHECK&STRIPE”の在田さんが我が家に遊びにいらっしゃいました。 一緒にご飯を食べ、片付けをしている時に、やっぱり生地屋さんなのでうちの食器拭きに大きく反応されました。 これこれこういうわけで…とお話をしたところ、それじゃあ一緒に良い生地を探して、理想のキッチンクロスを作りませんか?とお声がけいただきました。 これはなんという巡り合わせでしょうか。すぐに見立てた生地を送ってくださり、どういう形が良いか、生地の端の始末はどうしましょうか、タグの色は…などなど、何度もやりとりをして、ついに理想のキッチンクロスが完成しました。 大きさは2種類です。 こんなに大きい食器拭き、見たことないでしょう?というくらいの大判。 108cm×108cmのもの。そしてもう一つはその半分サイズ、108cm×50cmのもの。 素材は国産のリネンガーゼです。 どうしてこんなに大きいのかというと、半分に畳んで使って欲しいからです。 リネンガーゼクロスは、1枚だと向こうが透けるくらい薄く、なんとなく心もとない印象です。 しかし吸水性は本当に素晴らしく、食器拭きを作る時、これ以外の素材は考えられませんでした。 この弱い印象を、畳んで使うことで解決します。 2枚重ねになることで、吸水性の良さは倍となり、持った時の生地の安心感があります。 もちろん、大きい鍋を拭く時は畳まず使えば楽々拭くことができます。 乾かしたいときは、畳んでいたものを広げてその辺に引っ掛けておくと、あっという間に乾いてしまいます。 サイズがもともと大きめなので、フックなどに引っ掛けたまま、垂れ下がった布の部分でコップやカトラリーを拭いたりすることもでき、大きいことは何かと便利なのです。 使い方はあなた次第、大きい方は首に巻いてストールにしたい!とか衣類を包む風呂敷にもなるね、とかちょっとしたテーブルクロスにちょうど良い、など友人たちは言っていますよ。一枚の布、という自由な発想でお使いください。 食器拭きの布で、少しでもストレスを感じている方がいたら、是非こちらを使ってみてください。 人生が変わる、といっても過言ではないくらい、そのストレスから解放されると思います。 *リネンガーゼの特徴として、使いはじめの毛落ちが多いです。10回洗うくらいまでは、細かな繊維が抜けて、床や作業台の上にホコリが溜まりやすいことを了承ください。 ホコリが出てこなくなる頃には、もう手放せないくらい柔らかく、よく水を吸うように育っているはずです。 *洗うと縮みますので、大きい方で約1m四方くらいの大きさになります。小さい方も同様に一回り縮みます。 *クロス大には濃紺、クロス小には紫色のタグがついています。 *クロス大は生地の2辺が三つ折り仕上げで、残り2辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。 *クロス小は長辺が三つ折り仕上げで、短辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。
-
リネンクロス 小
¥2,750
うちには長年愛用してきた、リネンの食器拭きがあります。 教室もやり、遊びに来る友人も多い我が家で、たくさんの食器や鍋を拭いてきました。 ずっと使ってきたそのクロスはリネンガーゼで作られていて、どんなにたくさんの食器を拭こうとも、どんなに多くのシルバーを拭こうとも、クロス自体がじっとりと濡れてしまうことがないまるで魔法の布巾。 ちょっとその辺にかけておけばすぐに乾いて、また次の鍋を拭いて…と、本当に手放せないものです。出張の料理教室の時に、持っていくことすらあります。 私の教室では、生徒さんが食器を洗ったり拭いたりしてくださるのですが、今までいったい何人の生徒さんからこの食器拭きはどこで買えますか?と聞かれたかわかりません。 うちにある数枚のクロスも、何度も何度も使っているうちにだんだんと毛が抜け、痩せ細ってきました。 今では作っていないこのクロス、ボロボロになったらどうしよう、生徒さんにもなんとかして届けてあげられないかな…と思っていました。まるでステンレスカップと同じ状況でした。 そんな時、神戸に拠点を持つ生地屋さん”CHECK&STRIPE”の在田さんが我が家に遊びにいらっしゃいました。 一緒にご飯を食べ、片付けをしている時に、やっぱり生地屋さんなのでうちの食器拭きに大きく反応されました。 これこれこういうわけで…とお話をしたところ、それじゃあ一緒に良い生地を探して、理想のキッチンクロスを作りませんか?とお声がけいただきました。 これはなんという巡り合わせでしょうか。すぐに見立てた生地を送ってくださり、どういう形が良いか、生地の端の始末はどうしましょうか、タグの色は…などなど、何度もやりとりをして、ついに理想のキッチンクロスが完成しました。 大きさは2種類です。 こんなに大きい食器拭き、見たことないでしょう?というくらいの大判。 108cm×108cmのもの。そしてもう一つはその半分サイズ、108cm×50cmのもの。 素材は国産のリネンガーゼです。 どうしてこんなに大きいのかというと、半分に畳んで使って欲しいからです。 リネンガーゼクロスは、1枚だと向こうが透けるくらい薄く、なんとなく心もとない印象です。 しかし吸水性は本当に素晴らしく、食器拭きを作る時、これ以外の素材は考えられませんでした。 この弱い印象を、畳んで使うことで解決します。 2枚重ねになることで、吸水性の良さは倍となり、持った時の生地の安心感があります。 もちろん、大きい鍋を拭く時は畳まず使えば楽々拭くことができます。 乾かしたいときは、畳んでいたものを広げてその辺に引っ掛けておくと、あっという間に乾いてしまいます。 サイズがもともと大きめなので、フックなどに引っ掛けたまま、垂れ下がった布の部分でコップやカトラリーを拭いたりすることもでき、大きいことは何かと便利なのです。 使い方はあなた次第、大きい方は首に巻いてストールにしたい!とか衣類を包む風呂敷にもなるね、とかちょっとしたテーブルクロスにちょうど良い、など友人たちは言っていますよ。一枚の布、という自由な発想でお使いください。 食器拭きの布で、少しでもストレスを感じている方がいたら、是非こちらを使ってみてください。 人生が変わる、といっても過言ではないくらい、そのストレスから解放されると思います。 *リネンガーゼの特徴として、使いはじめの毛落ちが多いです。10回洗うくらいまでは、細かな繊維が抜けて、床や作業台の上にホコリが溜まりやすいことを了承ください。 ホコリが出てこなくなる頃には、もう手放せないくらい柔らかく、よく水を吸うように育っているはずです。 *洗うと縮みますので、大きい方で約1m四方くらいの大きさになります。小さい方も同様に一回り縮みます。 *クロス大には濃紺、クロス小には紫色のタグがついています。 *クロス大は生地の2辺が三つ折り仕上げで、残り2辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。 *クロス小は長辺が三つ折り仕上げで、短辺は生地の耳を残した仕上げです(ほつれてくることはありません)。
-
リネンクロス ナフキンサイズ
¥1,870
SOLD OUT
リネンクロスに新しいサイズが登場しました。 大、小と共に人気で、お買い上げいただいた皆様から、こちらまで嬉しくなってしまうようなお声をたくさん頂戴しています。 その中で、”もう少し小さいサイズがあるとうれしいです”という声がありました。 このリネンの生地の手触り、気持ち良さを生かした何かを考えてできたのが、こちらの新サイズです。 4辺を黒い色糸でメロー巻き処理をしています。 黒の色糸は漂白しても色が抜けない糸を使用していますので、もし汚れても漂白して綺麗な白を保つことができます(色、柄物用漂白剤を使用してください)。 このサイズの用途として、テーブルナフキンを想定しました。 クリスマスの夜、テーブルにクロスをかけて大皿を置き、カトラリーをセット。 そしてお皿の上に、長方形に畳んだこのナフキンを置いてみてください。 キャンドルに火を灯したら、シックで素敵な夜のはじまりです。 カトラリーや食器が揃わなくても、ナフキンさえ同じものが揃っていると、テーブルに統一感が出て良いものですよ。 こちらも多用途に使っていただけるよう、タグをつけていません。 きれいにアイロンをかけてハンカチにしたり、お皿の上に載せた果物やパンの上にちょっとかけて目隠しに使ったり、もちろん、食器拭きにも使えます。 生地は国産のリネンガーゼで、キッチンクロスと同じものですので、吸水性は抜群です。 この生地の肌触りに惚れた方、このサイズもぜひおすすめです。 *リネンガーゼの特徴として、使いはじめの毛落ちが多いです。10回洗うくらいまでは、細かな繊維が抜けて、床や作業台の上にホコリが溜まりやすいことを了承ください。 ホコリが出てこなくなる頃には、もう手放せないくらい柔らかく、よく水を吸うように育っているはずです。 *洗うと縮みますので、47cm×47cmくらいの大きさになります。 サイズ:縦50cm、横50cm 素材:国産リネンガーゼ
-
ステンレスカップ 平型セット
¥3,410
調味料を混ぜたり、調理に使う食材を切ってまとめておいたり、うちの台所に欠かせないカップを作ってもらいました。 料理をするときに、食材を一つ一つのカップに切ってまとめ、並べる事で調理の進行がスムーズになります。 また、ドレッシングを混ぜたり、炒め物に使う調味料を混ぜてコンロの側に置いておく。残ったハーブやレモンの切れ端を保存したりと、大変役に立ちます。 ステンレスの絞り加工という方法で作られており、ふちの巻き込みがないため衛生的。 また、とても薄いので、スタッキングして保管しても高さが出ず見た目にも美しいです。(薄い作りですが、頑丈で変形の恐れはありません。) 内側まで鏡面仕上げをしてあるので、洗って拭いたときにもクロスの滑りがよく、とても気持ちの良い道具ができました。 平形はローマで暮らしていた時に、製菓用品店で購入したアルミのカップが原型となっています。 この安定感のある形が使いやすく、日本へ持ち帰って、新潟県燕市の工場へお願いして型から起こして作って頂いたオリジナルです。 小さなボウルより、ずっと手に取りやすく使いやすいカップです。 冷蔵庫の中で重ねてみると、美しくまとまる姿に感動するはずです。 蓋の裏に、casalinghiのロゴがマーキングとして入りました。 *カップと蓋はセットの商品です カップ平型 内容量:280cc 上の口径:104mm 下の径:75mm 高さ:45mm 素材:SUS304(18-8ステンレス) 蓋 直径:111mm 下の径:95mm 高さ:7mm 素材:SUS304(18-8ステンレス)